きりん建設ニュースレター 家事でエコ!着古した衣類を使い切る使い捨てお掃除グッズの代わりに気楽に使える「使い捨てぞうきん」や「トイレ掃除専用使い捨てシート」は、とても便利ですが、それなりにお値段も高め。わざわざ買わなくても、古くなって着なくなった衣類やタオルを利用することで、充分に代用できます。例えば、首回りが伸びてしまったTシャツなど、もう使わないと判断した衣類を、程よい大きさに切り、箱などにストックしておきます。掃除のたびに、一枚ずつ使って、汚れたらぽいと♪ゴミ箱に捨ててしまうのです。フリースならホコリをキャッチする力が抜群ですし、吸収力もあるので、水などをこぼした時の拭けば、油汚れや手垢もきれいに取れます。タイツやストッキングはモップの先にはかせると、静電気でホコリや糸くずも取ってくれます。しかもとれたゴミもくっいたま落ちません。 家事でエコ!無料で読む・見る・聞く・学ぶ図書館をフル活用」してお小遣い節約図書館で本を借りる人は多いと思いますが、あなたはちゃんとフル活用していますか?子供にの絵本はもちろん、まんがやCDブックを借りられる図書館があります。さらに、音楽CDや映画DVDのある館なら、レンタルに行かずにすみますね。また、ファッション誌や趣味の雑誌なども置いてあるので、買わなくても毎号読むことができます。最新号でなければ借りることも可能だし、古くなった雑誌や図書は市民に無料提供される場合が多いです。処分する次期は市報などで告知されるので、チェックしておくといいでしょう。そして旅行に行くときもガイドブックを図書館で借りれば、その分おいしいものが食べられますね。さらに、図書館では無料の市民講座が開催されることがあります。高い受講料を払わなくても、いろいろな知識を学ぶことができます。家事でエコ!あなたはコーヒー派ですか、紅茶派ですか、それとも日本茶派?いずれにしても飲んだ後は毎回カスが出てしまいますね。今回は、そのカスを再利用する方法です。まず、コーヒーの飲みカスは脱臭剤がわりに利用できます。袋に入れて臭いの気になるところに置くか、そのまま灰皿に入れます。コーヒーの残り香が嫌な匂いを消してくれますよ。ただし、良く乾かしてから使わないとカビが生えるので注意してください。また、カスをストッキングに入れて体のマッサージをすると、カフェインがリンパ液の流れを促して健康にいいとも言われています。紅茶の場合は、黄ばんだシャツを染めるのに使います。落ち着いたシックなカラーになって、もう一度楽しめるでしょう。お茶がらは、部屋をほうきで掃くときに床にまくと、ほこりが立たず、きれいに掃除できます。お悩み家づくり相談室-1家族と同居するので洋室を増やしたいのです。[Q]高齢になった母親と同居することにしたので、部屋を増やしたいのです。歩きやすいように平らな床で、寝起きが楽なベットがいいというので、洋室にしようと思います。[A]最近は、高齢者こそ洋室に住む人という家庭が増えています。フローリングの床は歩きやすく、杖や車椅子を使うようになったときも楽です。ベットなら押入れも必要ないので、クローゼットにして、物入れにしたり、服をハンガーにかけてしまったりできます。お母様が使いやすいように、手の届く高さなど確認しながら作るといいでしょう。家族が仲良く楽しく暮らせるように、家づくりをお手伝いします。お悩み家づくり相談室-2和室が古くなって暗い感じがするのですが・・・・[Q]和室が古くなったせいか、部屋の中が暗い感じがします。明るくして気持ちよく使えるようにして下さい。[A]和室は、居間や来客室に使えて、そのまま客用寝室にもなる便利な部屋です。さらに、葬祭など特別な時の会場にもなります。せっかくある和室を気持ちよく使うためにも、改装するのが良いでしょう。具体的には、面積の広い天井を明るい木調化粧板に張替え、壁のじゅらく塗りと畳表を新しくします。これだけでも部屋が明るく感じるはずです。次に、縁側に明るい縁甲板を重ね張りして、襖や障子などポイント部を好みのデザインに替えます。見た目が明るくなるだけでなく、新しい木や畳の香で心身がリラックスし、安らぎを感じるでしょう。 和室を洋間フローリングに変更